日本気象協会|Harmonability style
全国の日本気象協会の職員が撮影した、季節を感じる写真をお届けします。
日本気象協会を支える気象・環境・防災のプロフェッショナルを紹介する「プロフェッショナルパートナーの素顔」。これまでの連載をまとめています。
こんにちは!日本気象協会 公式note「Harmonability style」編集チームです。 おかげさまで、本noteは2023年9月30日に開設1周年を迎えます。これまでに記事を読んでくださったnote読者の皆さん、取材に協力してくれた社内メンバーの皆さんをはじめ、noteに関わってくださったすべての皆さんに心より感謝いたします!本当にありがとうございます。 noteには#振り返りnote という定番ハッシュタグがあります。noteクリエイターの皆さんや企業公式no
日本気象協会を支える気象・環境・防災のプロフェッショナルを紹介する「プロフェッショナルパートナーの素顔」。今回は、海洋分野でキャリアを築き、現在は若手の技術資格取得のサポートをしているプロフェッショナルパートナーが語ります。 地学が好きだった少年時代 出身は福岡県北九州市です。門司(もじ)駅の近くに住んでいました。門司駅は九州に入ってきたブルートレインがけん引車を交換するために必ず停車する駅なので、早朝3時頃から見学に行っていました。関門海峡が目の前なので、魚釣りもよくし
note記事「みんなでつくる夏アルバム2023 日本気象協会編」では、全国の日本気象協会の職員が撮影した「夏を感じる写真」を紹介しました。 日本気象協会の社内アーカイブには、まだまだご紹介したい写真がたくさん…!そこで、noteの #みんなでつくる夏アルバム の企画に合わせた「みんなでつくる夏アルバム2023 日本気象協会編 その2」をお届けします。 まだまだ暑さが厳しい日々が続いていますが、朝晩は過ごしやすくなり、季節は少しずつ秋へ向かって歩みを進めています。今年の夏を