日本気象協会|Harmonability style
記事一覧
【プロフェッショナルパートナーの素顔】南大東島での波浪観測が人生のターニングポイント
日本気象協会を支える気象・環境・防災のプロフェッショナルを紹介する「プロフェッショナルパートナーの素顔」。今回は、海洋分野でキャリアを築き、現在は若手の技術資格取得のサポートをしているプロフェッショナルパートナーが語ります。
地学が好きだった少年時代
出身は福岡県北九州市です。門司(もじ)駅の近くに住んでいました。門司駅は九州に入ってきたブルートレインがけん引車を交換するために必ず停車する駅な
みんなでつくる夏アルバム2023 日本気象協会編 その2
note記事「みんなでつくる夏アルバム2023 日本気象協会編」では、全国の日本気象協会の職員が撮影した「夏を感じる写真」を紹介しました。
日本気象協会の社内アーカイブには、まだまだご紹介したい写真がたくさん…!そこで、noteの #みんなでつくる夏アルバム の企画に合わせた「みんなでつくる夏アルバム2023 日本気象協会編 その2」をお届けします。
まだまだ暑さが厳しい日々が続いていますが、
みんなでつくる夏アルバム2023 日本気象協会編
日本気象協会の社内では、全国の日本気象協会の職員が撮った写真が社内チャットを飛び交っています。気象のプロフェッショナルたちは日頃から空や自然を観察していて、天気や季節の変化をキャッチする感度が高いのが特徴です。
全国の日本気象協会の職員が撮った夏の写真を、noteの #みんなでつくる夏アルバム の企画に合わせて「みんなでつくる夏アルバム2023 日本気象協会編」としてお届けします。
気象の
【プロフェッショナルパートナーの素顔】仕事で出会った恩師のもとで社会人大学院生に挑戦
日本気象協会を支える気象・環境・防災のプロフェッショナルを紹介する「プロフェッショナルパートナーの素顔」。今回は、縁あって社会人を続けながら大学院に進学し、専門分野である「雪氷防災」への学びを深め続けるプロフェッショナルパートナーが語ります。
大阪で雪に感動していた子ども時代
出身は大阪府です。太平洋側らしく、1年を通じておおむね穏やかな気候ですが、夏期は都市部のヒートアイランド現象で年々蒸し
【プロフェッショナルパートナーの素顔】多くのシーンで活用される気象情報だからこそ 正しい情報を届ける
日本気象協会を支える気象・環境・防災のプロフェッショナルを紹介する「プロフェッショナルパートナーの素顔」。今回は、テレビやラジオなどの気象情報を裏方として支えるプロフェッショナルパートナーが語ります。
商学部でサプライチェーンについて学ぶなかで気象に興味を持った
出身は茨城県北部にある日立市です。市の西側には山が広がり、東側は太平洋に面しています。周辺市町村と比べると夏は涼しく、冬は暖かい傾向
業界関係者も注目⁉「気象×○○」の専門家が語る『プロフェッショナルパートナー‘s レポート』
「全産業の3分の1は何らかの気象のリスクを抱えている」…大雨や猛暑など、激甚化する気象環境のなかで「気象は人々の生活・社会と密接に関わる要素である」と感じるnote読者の皆さまも多いのではないでしょうか。
「気象×○○」で新たな価値を生む
気象データは、社会のいたるところで活用されています。例えば日本気象協会のコンサルティング事例だと、気象データは日々の天気予報や防災のための情報活用以外にも、