日本気象協会|Harmonability style
最近の記事
- 固定された記事
絶景写真が撮れる気象条件とは?~風景写真家 星野佑佳さんに聞く「めぐる四季の光彩」~【日本気象協会2025年カレンダーコラボ企画】
日本気象協会は「Harmonability~自然界と調和した社会の創生~」をメッセージとして、風景写真家として活躍されている、星野佑佳さんにご提供いただいた写真を掲載したオリジナルカレンダーを制作しています。 前回の日本気象協会 公式note「Harmonability style」では、星野さん流の気象データ活用術や、風景写真を撮影するなかで感じる気象や自然環境の変化についてお話いただきました。後編となる今回は、日本気象協会2025年カレンダー「めぐる四季の光彩」にご提
- 再生
【動画あり】CAMP HACKのYoutubeチャンネルでアウトドアに関する天気の疑問に答えました!
アウトドアWEBマガジン「CAMP HACK」のYoutubeチャンネルに、日本気象協会の気象予報士・安齊理沙が出演しました。 「なぜ山の天気は変わりやすいの?」「週末ばかり天気が悪いのは気のせい?」などCAMP HACKのインスタグラムに寄せられた”アウトドアと気象に関するさまざまな疑問・質問”に、自身もアウトドアが趣味の安齊が回答しました。キャンプや登山、これからの季節はウィンタースポーツなど、アウトドアを楽しむ際に気象情報を役立てるヒントになれば幸いです。 今後も日本気象協会 公式note「Harmonability style」ではさまざまな情報をお知らせします。 どうぞご期待ください!
- 固定された記事
マガジン
記事
秋の夜長の読書に!気象のプロと資産運用のプロの「推し本」を紹介します【日本気象協会×ニッセイアセットマネジメント noteコラボ企画】
2022年9月に開始した日本気象協会 公式note「Harmonability style」では、これまでに約60本の記事をお届けしてきました。 多くのnote読者の皆さんに記事を読んでいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。また、記事に登場してくれた全国の日本気象協会メンバーや、日本気象協会にゆかりのあるゲストの皆さまにも、改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございます! 開設から2年弱がたちましたが、日本気象協会 公式noteではこれまでに「企業公式noteコラボ」を